コメント専用動画の形式について
形式について、というかアップロード時間についてというか。
コメント専用動画も10回を越えてきたので、そろそろまとめというか見直しをしてみます。
今回アップ分で「可能なら前日にアップして欲しい」旨のコメントを頂きました。
現状、アニメイトTVでの配信が更新されるのが正午~15時といったところでしょうか。
それに対して、自分のコメント専用動画は早くて23時、遅くなると日付をまたいでしまうこともあります…。
やはりその間に一度聴いてしまった人は、コメント専用動画に流れてきてくれなくなってしまうこともあるでしょうし、逆に自分のコメント専用動画をわざわざ待って下さる方もいるでしょう。
これに関しては、自分としても大変心苦しく思っています…。
出来うる限り早く上げたいのですが、以前にも書きましたが現状では帰宅後作業になるので、どう頑張っても22時より前にというのはほぼ無理です。
コーナー名表示もなくし、時間表示だけで60分程度の長めの動画をあらかじめ前日に上げておくという方法もなくはないと思うのですが…。
本家、とうか先達の「さよなら絶望放送」さんの方でも、やはり同様の問題が上がっているようです。
ん~。難しい。
ちなみに、現状のコーナー名表示も、初期に頂いたコメントを参考に採用させて頂いたという経緯があります。
ご意見ご指摘、ご助言等ございましたらこちらでも動画の方でも構いませんのでよろしくお願いします。
| 固定リンク
「コメント専用動画」カテゴリの記事
- アイドルマスター アイマスタジオ 第252回(2016.02.13)
- アイドルマスター アイマスタジオ 第251回(2016.02.06)
- アイドルマスター アイマスタジオ 第250回(2016.01.30)
- アイドルマスター アイマスタジオ 第249回(2016.01.23)
- アイドルマスター アイマスタジオ 第248回(2016.01.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして、いつも動画を使わせて頂いていますm(_ _)m
もし先上げをするのであれば「独自スクリプト」はいかがでしょうか?
ただの投稿者コメントとは違い、座標やサイズなどが細かく設定でき
途中で座標を変えたり、文章だけを変えたりなど色々融通が利きます。
42~50秒部分の配信情報や、終了時の次回配信情報の内容とタイミング等
テンプレート化してしまえば、労力をかなり抑えられると思います。
また、いつまでもタイマーが表示されてしまう事が無いように
本編終了時に黒い長方形のシェイプで塗りつぶす事も可能です。
デメリットといえばフォントが可愛くないことですかね・・・
あらかじめキャラをずっと表示させた動画を用意し、
各キャラを黒塗りで隠しておき、必要に応じてON/OFFすることで
M@STER FONTSを力技で使用することも出来なくは無いです。
もし試してみたい場合は簡単なテンプレートは用意できますので、お返事下さい。
長々とスミマセン、夜にでもまた来ますm(_ _;)m
投稿: ピロ彦 | 2008年2月14日 (木) 18時10分
>ピロ彦様
コメントありがとうございます。
今日のアイマスレディオの作業をしていたのでレスが遅くなりまして申し訳ないです。
なるほど、スクリプト使用というのも手かもしれませんね…。
通常はまず60分越えは無いでしょうが、以前ちょっとあったようにCDのドラマパートをおまけでながしたりってのがあると越えちゃう可能性がないこともないかなぁ、とか考えたり…。
あと少し気にしてるのが、毎回毎回数十分ムダな動画を上げることになるかもしれない点で、有限のサーバー資源を無駄に使っていいのかなぁと思ったりもしています。
って、ゴミみたいなMAD上げてる立場で言えたもんじゃないと思いますがw
今日のアイマスレディオの方にもこのエントリーの紹介文を書いておいたので、もうすこし継続して意見を求めてみようかと思います。
現段階では導入するか不明ですが、個人的にもスクリプト試してみたいので、もしよろしければご教授下さると助かります。
もし、メールとかの方がよろしければご面倒ですが「comment.only.rumbaあっとgmail.com」の方にお願いします。
投稿: rumba | 2008年2月14日 (木) 23時34分
メール送らせてもらいました。
長くなってしまった事を先に謝っておきますorz
投稿: ピロ彦 | 2008年2月15日 (金) 02時52分
メールありがとうございました。
ニコニコスクリプト自体全くいじった事がない状態なので、ちょっと勉強してみます!
投稿: rumba | 2008年2月15日 (金) 11時03分
電波で放送されてるラジオとweb版ってCMの長さが違うんですね。
電波の方をMDで録音したのを使って動画を見てたんですが、かなりズレが発生してどうにもなりませんでした。
過去配信分に残ってる分ならバックナンバーを聞きながら、って事もできるんですが、
それより昔のものとなると手元にある音源を使うしかなくなるので、
どうにかならないでしょうか?やはり自分でCMカットするのが健全でしょうかね?
投稿: | 2008年2月29日 (金) 04時52分
>名無し様
おお、ご報告ありがとうございます。
自分はラジオ大阪版は聞いていないので、気付きませんでした…。
う~ん、Webに合わせてCMカットは、面倒ですよねぇ…。
「現状」ということであれば、自分のコメント専用動画の説明文中に記載してある配信アドレスを直打ちすると…。
紹介ページからは消えてますが、データは残っているようで…。あまりオススメは出来ませんが、この方法で過去分を急ぎ保存していただくのも一つの手かと。
投稿: rumba | 2008年2月29日 (金) 09時47分